{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/5

赤香 鰹節削り器 台屋 青紙×ウォルナット

14,850円

送料についてはこちら

数ある鰹節削り器の中から、sumaoが選んだのは、新潟三条市にある台屋さんのものです。 台屋さんは鰹節削り器の心臓となる鉋(かんな)の木部「鉋台」を1946年から作り続けてきた大工道具メーカーさん。 そんな台屋さんの鰹節削り器は、従来からある引出し式のものよりもコンパクトで機能的、なにより見た目が美しいのが特徴です。 刃の良さもお墨付きで、出荷前に試し削りをしてくれているので、届いたら刃の調整をせずにすぐに使っていただけます。 また、職人のメンテナンスがあるというのも安心ですね。 https://www.dai-ya.com/ 大きさが2種類。 木の種類が2種類。 刃の種類が2種類あります。 こちらは、小さい方で、コンパクトなたたずまい。 木の種類はウォルナット。 刃は青紙といって、鋼の種類では最高級のものです。 硬いので、切れ味が長持ちします。 自分で刃を砥げない…という方(sumao店主もそう)は、この青紙がいいのではないかと思います。 鉋台 白樫 刃  安来鋼 青紙 42ミリ 試し削り済み     刃先角度29度 箱  ウォルナット クルミオイル仕上げ    底面すべり止め付き    幅65×高さ58×長さ205ミリ   重さ 490グラム 刃の部分は洗えないから かつばこブラシが便利。 https://sumaonet.stores.jp/items/5fbc745bb00aa369ea2e0e11 刃の出具合を調整する人は かまぼこ木づちも! https://sumaonet.stores.jp/items/5fbc754872eb4673dcc729c5 ※※台屋さんのHPからも、購入可能です。 その際は、一言、「sumaoさんを見て!!」のコメントを添えていただけたらうれしいなぁ。

セール中のアイテム